2013年11月3日日曜日

太夫浜コンサートを行いました

去る、10月25日、敬和学園高等学校チャペルにて、わたしたちの定期演奏会、太夫浜コンサートを開催しました。420人のお客様にお越し頂き、大声援を送っていただきました。お越し頂いた皆さん、スタッフの生徒、特に雨の中駐車場整理を担当してくれた生徒のみなさん、ありがとうございます!
 このコンサートで、今まで一年間、部活動を引っ張って来てくれた、3年生、44回生が引退しました。
 この一年間は、被災地支援の演奏に代表されるように、演奏させていただけることへの感謝、聴いていただけることへの感謝、支えられていることへの感謝を実感した一年でもありました。
コンサート前、円陣を組んで気持ちを高めます。
 前日のリハーサル、最高に楽しい演奏ができました。「前日のリハーサルは自分たちが楽しむ為に演奏した。だから、本番はお客様に楽しんでいただけるように精一杯演奏しよう。ピッチやハーモニーなど、冷静な部分がなければお客様には楽しんでいただけないよ。」と心を合わせました。
3年生曲、2年生曲、1、2年生曲、1、3年生曲、2、3年生曲など、部員が50名を越えるため、曲によってメンバーを組み替えて演奏しました。1年生にとっては雲の上の存在である3年生。その3年生と一緒に演奏できるのは、緊張するとともに、とても嬉しいことでもあります。
 アンコール曲のBird Landだけは全員で演奏しました。50名のビッグバンド演奏。これはとても難しいのです。下手をするとぐちゃぐちゃになってしまいます。ところが、お客様の評判はこの曲が一番でした。全員が一つになれたね、と暖かい言葉をかけていただきました。

 引退した44回生の特徴は、何と言っても初心者が多かったことにあります。経験者は、すぐに上級生のレギュラーバンドに引っ張られ、部室に入りきれない初心者達は、雑草と一緒に部室の横の野原で練習していました。
 そんな雑草軍団と、ずっとレギュラーバンドにいた者達とが、3年生になって初めて一緒に演奏することになったのです。「何でこんなこと出来ないの!」とレギュラーだった子に言われ、苦しんだ初心者軍団。レギュラー軍団の子供たちのフラストレーションも高まりました。そうした意識の差を丁寧に埋めていったのが、3年生曲Minuanoへの取り組みでした。夏合宿、講師の先生とわたしに叱られて泣きながらミーティングをし、経験者の多い2年生バンドにあおられながら、必死に練習しましたね。経験者は決して初心者を見捨てずに根気強く指導しました。初心者は経験者の厳しい指導に必死で食いつきました。そして本番では見事に、3年生らしい深みのある演奏で、2年生を圧倒しました。

3年生を紹介します。
 サックス、ありさ、経験者、ソリスト、パートリーダー。たかなり、ひだの、初心者、最期にアドリブバトルをやりました。かゆら、初心者、副部長。
 トランペット、みやお、しま、ぽてと、しょうまい、だん。しょうまい以外全員初心者。それでもトランペット隊の迫力は歴代1位でしたよ。
 トロンボーンは経験者が唯一多かったパートです。あいこ、経験者、ソリスト、部長。ゆき、経験者、三条から毎日通いました。らんな、経験者、イベント連絡係。うたほ、経験者、高音担当。みゆ、初心者、癒し系。りか子、初心者、一番努力しました。
 リズムセクション、陸、初心者、副部長、ソリスト。しゅん、初心者、リズムギター命。ササガワ、ヤマハで修行して立派なドラマーに成長、今はリア充。
 以上18名。
 ここまで支えていただいたお客様、先生方、講師の外山さん(前日まで電話でコンディション調整のアドバイスを下さいました)、保護者の皆様、ありがとうございます。18名は人間的にも大きく成長し、無事に引退することができました。最期に演奏したMinuanoに全てが現れていたと思います。感謝です!
 引退した3年生は、これから卒業までの半年間、OBとして、1年生の指導に当たってくれます。

 コンサート後、OB会を実施しました。43回生が中心に集まり、楽しいひとときを過ごしました。43回生は、卒業後も多くのメンバーが音楽を続けています。慶応のライトに二人、関西学院に一人、法政に一人、いわゆる学バンの世界の情報交換をしました。

 翌日は引退式。5時間半、ぶっ続けで引退の思いを分かち合いました。人の話を黙って5時間半聞けるのも、語れるのも、それだけ中身の濃い3年間を過ごして来たからです。
 引退式後、新部長副部長の選挙が行われました。45回生バンドを率いるのは、トランペットのユウカ。副部長は、タカコとリョウマ。45回生バンドは44回生バンドとは逆に経験者の多いバンドです。それはそれできっと波乱が待ち受けているものなのです。そんな波乱と困難を乗り越えてこそ、音楽的成長と人間的成長が遂げられる。それがJazz Hornetsの伝統です。
 これからも応援をよろしくお願いします!
 

2013年10月23日水曜日

ピンチ!18人の部員が部活を辞めると言いだしました!



 なんちゃって。このコンサートで引退する3年生18人の似顔絵は、わたくしが描かせていただきました。結構似てるんですよ。

2013 ステラジャム 

   去る10月13日、山梨県、河口湖町、ステラシアターで開催されたステラジャムに参加しました。
 2年生はLa Fiesta、3年生はMinuanoを演奏し、上位4団体に与えられる、Get Better 4賞と、最も成長性を感じられるバンドに与えられるATN賞をいただきました。とても良い成績で、これまで支えていただいた皆様に感謝いたします。
 審査員の講評を拝見すると、6名の審査員の方のうち、3名の方がチャンピオン団体より敬和学園に高い点数をつけて下さっていました。本当に光栄です。
 しかし、このステラジャムの一番良いところは、審査員の方々のリアルタイムコメントを録音したものをいただけることなのです。
 ここはこんな風にした方がいいよ、というヒントが満載で、Jazz Hornetsの成長にどれほどためになったか知れません。自分たちのバンドの良いところと悪い所をしっかり指摘していただき、バンドの方向性を定めることができるのです。
 今回も良い賞をいただきましたが、まだまだ良くなる所がたくさん見つかって、とても有益でした。
 また、大会関係者の皆さんがとてもご親切で、本当に心温まる、出場して感謝感激の大会でした。

 写真は、演奏前、富士山のふもとの広大な芝生で、遊んだ時の様子です。ハンカチおとしをしたり、だるまさんが転んだをやったり。大自然の中で童心にかえりました。
 そして出演前の集合写真。みんな楽しそうな表情なのが何よりです。
 当日、夏合宿の講師の外山さんがわざわざ東京から駆けつけてくれました。講師と生徒という関係を越えて、お父さんと子供たちという感じで、ほんとうにわたしたちを可愛がってくださいます。ありがとうございました!



2013年9月7日土曜日

定期演奏会 太夫浜コンサートの日程が繰り上がりました

表題の通り、わたしたち器楽部Jazz Hornetsの定期演奏会、太夫浜コンサートの日程が1日繰り上がりました。引退する3年生の入試と重なってしまった為で、どうぞご理解をお願いいたします。

 日程は、2013年10月25日(金) 18:00〜20:00
 場所は敬和学園高等学校チャペルです。
 入場は無料。どなたでもお越し下さい。
 駐車場スペースは若干ありますが、できれば市バスでお越し下さい。終演後は、新潟駅行きの無料バスがございます。

 演目は

 Minuano
    La Fiesta
    Wind Machine
    Donna Lieb
    Cruisin' For A Bluesin'
    Strike Up The Band
    フライングゲット
 Under The Sea
  などです。

 ご来場をお待ちしております。

アルビレックス応援 万代橋誕生祭

去る、8月24日、万代橋誕生祭で演奏させていただきました。
 1、2年生バンドがフレッシュな演奏をしてくれたと思います。合宿の成果も出せ、お客様にも喜んでいただき良かったです。川岸での演奏は毎度のことですが、気持ちがいい!!
一方、3年生バンドはアルビレックスの応援演奏を行いました。3年生にとっては最後の応援演奏。気合いが入りました。この3年生は、1年生の時は不敗伝説を経験し、2年生の時には3回とも勝ちなしという苦しみを味わい、そして自分たちが最高学年になりバンドを率いた今年、現在負けなしということで絶対に負けたくない一戦です。
 1、2年生のメンバーだけでは少し不安だったので、ランナとミユの3年生2名は万代橋に参加。最後の曲だけは全員でやりたいね、ということで、そのメンバーを連れてビッグスワンに向かいました。司会のリクくんが、話をつないで万代橋へ行った仲間を待っていてくれました。
 そして3年生全員でパット・メセニーのミヌアノを演奏。とても良い思い出になりました。
そして試合結果は…勝ちました!
 後半30分過ぎまで0対1で負けていたのですが、そこから同点ゴールが決まり、その数分後に逆転ゴールが決まりました。
 見て下さい、この喜びよう。不敗神話復活の瞬間です。
 3年生最後のアルビを勝利で飾れて、本当に幸せな3年生でした。

 さて、いよいよ3年生の演奏活動も残り少なくなってきました。一つ一つの演奏の大切さが心にしみる季節です。
 3年生最後の演奏は、10月25日(金)6時から、敬和学園高等学校チャペルで行われる太夫浜コンサートです。年初の予定では26日(土)でしたが、何人かの3年生の受験と重なってしまい、金曜日に繰り上げました。どうぞ、44回生の引退コンサート、入場無料ですのでどなたでも起こし下さい!

2013年8月25日日曜日

2013 夏合宿 六日町温泉に外山昭彦さんを講師にお招きしました

 去る、8月19日から22日まで、3泊4日で夏合宿を行いました。
 場所は、六日町温泉、ホテル坂戸城。
 講師には、伝説のビッグバンド、ニューハードでトランペットを吹いていた外山昭彦さんをお招きしました。
 外山さんはICUのビッグバンドの指導を長く続けていて、現在Jazz Hornets OBのユリノが個人レッスンを受けている関係で、お越し頂けることになりました。

 一言で言うと、これほどためになった合宿はありませんでした。Jazz Hornetsの音が、劇的に変化しました。技術的な面はもちろんですが、一番大きな変化は、音楽に対する姿勢だとおもいます。
 朝の8時から夜の10時まで、休憩は2時間ほどしかなく、ずっと練習をしていました。練習が終わっても、一緒のパートを吹く仲間が譜面を見ながら音形を揃えている姿があちこちで見られました。その全ての時間を、外山さんは全力でわたしたちとつき合ってくれました。そして、わたしたちにも、全力で演奏することを求めました。
 2番、3番、4番を演奏する子たちは、1番の子に頼る傾向がありました。1番の子は大変な責任感で常に演奏しますが、2番3番4番の子にはその責任感が足りませんでした。2番3番4番の子が全力で演奏する時、バンドの演奏が別次元のレベルになるのですね。
 チューニングのしかた、音色、リズムの解釈、全てが、ここまでこだわるのかというぐらい妥協を許されませんでした。
 一番大変だったのは3年生でした。なぜなら、3年生が一番高い演奏内容を求められたからです。3年生が厳しく指導され、時には涙しているのを見て、1年生は、あの尊敬する先輩の演奏がここまで駄目だしされるのかと、驚いたと思います。1年生の演奏は、「元気でいいね!」と褒めてくれるのですが、そんなのちっとも嬉しくないですよね。1年生の自覚も高まった合宿でした。
 外山さんの教え方は非常に論理的で、実践的でした。「こういう感じ」ではなく、「このように」と明確に指示してくれ、またその演奏を実現するにはどう演奏すればよいのかまで、具体的に教えてくれました。

 わたしにとっても良い合宿となりました。外山さんの隣で指導を見学させていただき、いろんなことが見える(聞こえる)ようになりました。合宿が終わって、普通の部活動に戻ったとき、演奏の何がどう悪いのか、別次元で理解できるようになりました。指導者としてもレベルアップできました。食事時間、風呂時間、生徒就寝後、夜中の3時まで色んなことを教えていただき、また楽しくおしゃべりしたこともよい思い出です。

 ホテル坂戸城の料理も最高で、2つの合奏室、3つのパート練習室を用意していただいたスタッフの皆さんに感謝です。1年2年3年バンドと、60名近い生徒が3つのバンドを展開するJazz Hornetsにとって、最高の環境で練習することができました。
 最終日には、市民会館の立派なホールを午後借り切って、それぞれのバンドが練習の成果を披露し合いました。ホール独り占めなんて、ものすごい贅沢な時間でした。
 3年生が、「こんな充実した合宿ができて本当に幸せだ。これほど幸せになれたのは、素晴らしい講師、練習環境、ホテルの皆さん、バスの運転手さん、そして両親のおかげだ。感謝の気持ちを忘れないようにしよう!」と下級生に語っている様子を聞いて、やはり3年生が一番成長した合宿だったなと感無量になりました。

 合宿から帰って来て、外山さんから、

 「今日一日寂しかったです。朝起きた時にみんなの顔がみられなかったせいかな。」

というメールをいただきました。


2013年8月17日土曜日

松浜夜市 2013


  去る7月27日(土)、地元の松浜商店街夜市で演奏しました。
 松浜商店街での演奏は、わたしたちJazz Hornetsの原点です。ここから、アルビレックス応援演奏や様々なイベントで演奏するようになりました。
 この日は雨で、演奏ができるかどうか心配でしたが、なんと演奏中に雨が上がり、お客様も大勢集まっていただきました。
 さて写真は、公民館で待機中に、高橋精肉店さんからいただいた新潟名物タレカツ丼をいただく直前の一コマです。いつも松浜の演奏の時にはごちそうになっています。本当に美味しいタレカツ丼、ありがとうございました!姿勢を正していただきました。


 演奏は、雨のためテントを用意していただきました。商店街のみなさん、ありがとうございました。
 電源トラブルの為、ピアノとギターが使えないというピンチでしたが、何とか一度も演奏を止めることなく、やりきることが出来ました。今まで強風や雷雨、雨や部員の突然の欠席、発病、電源トラブルやアンプの不調などさまざまなアクシデントに見舞われてきましたが、一度も演奏を落としたことがないのがわたしたちの自慢です。
 今年も大いに盛り上がって声援をいただいた地元の皆さん、ありがとうございました!!

 冬は12月23日の献血キャンペーンが仕事納め。夏はこの松浜夜市で夏休み前半の練習が終わります。たっぷり英気を養ったあと、8月19日から、3泊4日、六日町温泉で合宿を行います。今回は、OBのユリノが師事している、トランぺッターの外山さんが指導に来ていただけるということで、2時間1セットの練習を16セット行う、練習一本やりのハードな合宿となります。
 少しでも良い演奏を聴いていただけるように、全力で練習します!これからも応援をお願いします。

2013年8月8日木曜日

被災地ボランティア


 去る、7月20日、3年生が中心になって宮城県七が浜を訪問し、演奏させていただきました。
 敬和学園高等学校は、震災以来、13回に渡ってボランティア活動を行ってきましたが、今回はわたしたちJazz Hornetsが、ジャズの演奏を聞いていただくことになりました。
 演奏は三回。第一回目は、老人会の集まりで演奏させていただきました。演奏前、おじいさん、おばあさんが「北国の春」を合唱されていたのですが、そのうまさにびっくり!「みなさんの素晴らしい歌の後ではやりにくいです」と演奏を始めました。
 ジャズは不思議ですね。底抜けに明るい音楽なのですが、涙を流して聞いて下さるかたもありました。きっとジャズという音楽の明るさは、人生の悲しみも喜びも全て飲み込んだ上での明るさだからかも知れません。


 二回目のステージ。今度は小学生に聞いていただきました。さすがは小学生。最初は「何だろう?」という感じで聞いていましたが、最後に「みんな、おどろうよ」と声をかけると、Buddy Richの"Dancing Men"(踊る男達)に合わせて、もう大興奮で踊り出しました。


 最後はボランティアセンターで、ボランティアの皆さんに向けての演奏。
 一日作業で汗を流した後、わたしたちの演奏で少しリラックスしていただけたら幸いです。

 新潟も大地震を経験しました。新潟地震の時には、デューク・エリントンが励ましてくれました。わたしたちの部長、アイコが道中、小学生の時におとうさんを癌でなくした時の話をしてくれ、最後に「大切な人を失った悲しみをわたしは知っています。その気持ちをもって、演奏したいと思います」と言いました。そしてわたしたちは、底抜けに明るく、楽しいジャズを演奏したのでした。

2013年7月24日水曜日

ジャズストリートに参加しました

去る7月14日、新潟ジャズストリートに参加しました。
 1年生がアドリブデビューを果たしました。暖かいご声援をありがとうございました。わたしたちは、ジャズはやっぱりアドリブでなきゃ!と考えているので、毎年必ず1年生は夏のジャズストリートでアドリブデビューをすることになっています。今年も、下手くそですが、個性的なアドリブを披露してくれました。
 今年の1年生は、管楽器の経験者がたったの一人。今までにない初心者率の高さですが、先輩に手伝ってもらいながら、Fun Timeを演奏することができました。
 今年の1年生の中には、わたしたちがとてもお世話になっている、トロンボーン奏者のマーク・マリン先生の息子さんがいます。彼は最初、帰宅部でしたが、マリン先生やお母さんの熱心なおすすめがあって、6月、晴れて入部となりました。サックスは初心者ですが、ひとたび入部すると、ものすごく頑張っています。やっぱりジャズの血が脈々と流れているんですね。部活では、(マークマリン)ジュニアと呼ばれています。

演奏後、一般のお客様から学園にお手紙をいただきました。「とても楽しい演奏だった。スゥイングしていましたよ!」という内容で、部員一同大喜びでした。お手紙を下さった皆さんありがとうございました!!

2013年7月14日日曜日

特別支援学校訪問

 去る、7月11日、恒例の特別支援学校訪問を行いました。
 いつものように支援学校の生徒たちの大歓迎を受け、ノリノリの声援の中で演奏させていただきました。楽しかったです。ありがとうございました。
 演奏の後は、交流の時間。演奏会場の体育館から、学年ごとにそれぞれのクラスに分かれて行きます。1年生は最初は表情が固かったのですが、最後にはすっかり打ち解け、踊りながら体育館に戻ってきました。「どうだった?」と聞くと、異口同音に「楽しかったー!」とのこと。
 とっても良い顔になって、記念写真を撮りました。


 2年生はカラオケ大会で交流。お互いにぎくしゃくした関係が続いた2年生ですが、三ヶ月後にジャズホーネッツの最高学年になる自覚が芽生えつつあります。「自分たちは一つのチームなんだ!」ということを自覚しつつ、お互いの違いを乗越えて行くことが課題です。でも、良い笑顔ですね。こんな笑顔を与えて下さった支援学校の皆さんに感謝です。


 さすが、3年生。交流後に記念写真を撮るよ、というと、すぐに人間ピラミッドを造り始めました。3年目のチームワークは見事ですね。
 一番上に乗るはずのリカコはよじ上ることが出来ずに、バンザイ。
 せっかく一番上に駆け上がったショウダは頭が切れてしまいました。
 それでも最高の笑顔です。

 特別支援学校訪問はわたしたちにとってとても大切な行事です。
 1年生にとっては、最も重要な通過儀礼と言っても良いでしょう。
 ここで、演奏する喜び、聞いていただける喜び、感謝の気持ちを自然に学ぶことができます。その気持ちを中心にすえて、日々の努力に励むことができるようになります。
 今年もわたしたちにとって大切な成長の機会となりました。
 ありがとうございました。

2013年7月1日月曜日

スワンの里訪問 アップビートさんのコンサート

6月13日、老人介護施設スワンの里を訪問、演奏させていただきました。
 おじいさん、おばあさんに喜んでいただけて良かったです。
 この日は2年生バンドが参加。3年生は7月20日に、被災地ボランティアにでかけるので、この日はお留守番でした。
 このようなボランティア活動を通じて、わたしたちの心が養われ、演奏にも良い影響があるのです。
 7月には恒例の特別支援学校訪問があります。
 楽しみです!

6月22日はアップビートさんのコンサートの前座を務めさせていただきました。
 素晴らしいバンドのアップビートさんの前座とあって、レベルの低い演奏は決してできないと、緊張感をもって臨みました。
 コンサート3日前には、リーダーの中村さんも来校され、わたしたちの演奏のレベル向上の為にいくつかの暖かく、厳しいごアドバイスをいただいて、一層準備にも熱が入りました。学生バンドを育て、応援したいといって貴重なステージを提供して下さった中村さんに本当に感謝します。
 コンサートは満員御礼。入場者数制限のため1年生しかアップビートさんの演奏を聴くことができませんでしたが、皆、大人のジャズの雰囲気にうっとり。特に、わたしたちも日頃お世話になっているマーク・マリン先生のトロンボーンは実に素晴らしかったとのことでした。
 演奏ではゲストドラマーのジョージさんの素晴らしいドラムを貸していただきました。ジョージさんは我がドラマーのササガワくんのことをとても気に入って下さり、いろいろとアドバイスして下さいました。感謝です。

 夏合宿が8月19日から、3泊4日、六日町温泉で行われます。
 プロジャズトランぺッターの外山昭彦さんが講師として参加して下さいます。外山さんは、ICUのMMSでトランペットを吹いている、OB、ウルシヤマユリノの個人教授の先生で、ユリノの紹介で今回の件が決まりました。
 多くの方々に支えられていることを感じます。

2013年5月19日日曜日

アルビレックス応援 と 北区菜の花祭り

去る5月6日、今年度初めてのアルビレックス応援演奏を行いました。
 結果は甲府に1対1の引き分け。
 勝ちたかったのですが、昨年は応援させていただいても勝てなかったので、まずは安堵しました。
 1点取ってから取られて引き分けなのではなく、1点取られてから取り返しての引き分けでしたので、子供たちのテンションは大いに上がりました。
 個人的に、わたしは柳下監督のファンです。
 チームも昨年よりずっとアグレッシブになっていて、胸が熱くなります。
 あと2回、応援演奏がありますが、次こそ勝利に貢献したいと思っています。


5月18日は、北区菜の花祭りのオープニングで演奏させていただきました。
 背景に見覚えが…
 そうです。会場は敬和学園高校のチャペル前でした。
 学園の進入路の脇は、長年ずっとタバコ畑でしたが、今年から菜の花畑に生まれ変わりました。学園前は今、真黄色できれいですよ!

 さて、教育実習が始まりました。
 40回生のOB、トロンボーンのシバタノユリさんが帰ってきました。
 部活の指導もしてくれます。40回生の皆さん、ぜひ遊びに来て下さい!

2013年5月6日月曜日

ラフォルジュルネ、門前音楽市で演奏しました。 新入生歓迎会を行いました。

去る4月28日、ラフォルジュルネ新潟の周辺イベント、門前音楽市で演奏しました。
 今年度からJazz Hornetsは、基本、学年バンドで演奏しよう、ということになり、まず古町七番町ステージは、2年生が担当しました。Cruisin' For A Blusin',  Taking The A Train,など40分のステージでしたが、なんとNo Exitのソロでロスト(全員がどこを吹いているのか分からなくなる現象)が発生。トランペットを担当していたわたしが慌てて前に出て、キューを出して何とか先に進むことができました。ロストの間、ずっとソロを続けてくれたのがユウカ。助かりました、ありがとう!
 Jazz Hornetsでは、普段から「指示を待たずに回りを見て判断して動くこと」を心がけています。その精神が生きた場面でした。今までにも、楽譜が飛んだりアンプが落ちたり様々なアクシデントがありましたが、一度も演奏を止めたことがないんです。生徒たちの自主性が育っていることを嬉しく思います。

古町七番町ステージの後は、県政記念館。こちらは1・3年生の合同バンドと、3年生バンドが担当。1年生は初々しい演奏をしてくれました。今年、ヘビメタ大好き少年が入部。Smoke On The Waterではディストーションをガンガンにかけた凄まじい大音量での演奏を披露。入部したてはロック大好き少年でも、1年2年と経つうちにジャズが大好きになってゆくのですが、この変化を見守るのも顧問としての楽しみなのです。
 3年生は Wind Machine,  Minuano,  Ya Gotta Try Harder,  Donna Liebなど、難曲を簡単そうに演奏できるようになったのは、さすがですね。後輩達も、やっぱり先輩はすごいな、と見直しました。
 主催者からお弁当をいただきました。感謝です!応援に駆けつけて下さった保護者の皆様にも感謝いたします。

連休は練習に明け暮れました。
 その合間、ラフォルジュルネの準備の為に延期になっていた、新入生歓迎一発芸大会を実施しました。
 今年も20名の一年生が入部してくれ、Jazz Hornetsは史上最大の60人体制となりました。学年ごとのバンドが3つ出来るようになりました。
 部員が少なくなったので、吹奏楽を諦めてジャズバンドに転身したのですが、これなら立派に吹奏楽ができますね。吹奏楽をやる?と生徒たちに聞くと、「ジャズがいい!」とのこと。
 ジャズバンドは基本が17名なので、それ以上の人数で演奏するとジャズらしさがなくなってしまいます。ジュニアバンドとレギュラーバンド(1軍と2軍)にするとか、複数のバンドを作るとか、試行錯誤を続けましたが、結局、学年バンドに落ち着きました。
 1年生は10月に3年生が引退するまでは2年生と合同バンド。3年生引退後から自立する予定です。

 さて、写真は恒例の新入生歓迎一発芸大会。
 ミヤオの乾杯でスタートしました。部室では狭いので、外の駐車場に椅子を並べて、お菓子をつまみながら楽しみました。一発芸をするのは、新入生と2年生。3年生は応援です。
 変顔、ヘリウムボイス、コント、ハンドスプリング、物まねなど、多種多彩な一発芸が登場。お客様の前で演奏する度胸を養う為にも重要な機会です。
 今年、最も印象に残ったのは、エハラによる、「ジョジョの奇妙な冒険」の朗読。
 全員大爆笑でした。
 連休後半から1年生は初心者を含めて、曲の練習に入ります。
 これからもJazz Hornets、応援をよろしくお願いします!

2013年3月3日日曜日

43回生が卒業しました。



43回生が卒業するに先立ち、2月26日、恒例の我が家でのお泊まり会を行いました。今年のメニューはカレー鍋でした。みんなお腹がはち切れるぐらい食べましたね。
 食事の後は、去年の冬に行われた、3年生引退コンサートとなった、太夫浜コンサートの映像を見ました。(スズキユウタロウくんのお父様の作品です。感謝!)
 昔のJazz Hornetsの映像も見ましたが、いいねえ!と改めて自画自賛してしまいました。演奏の技術のことではありません。思いが込められていて良い演奏なのです。青春の悩みや喜び、若い情熱の発露がそこにあります。アドリブも、書き譜じゃないので下手くそなんですが、そこに生き生きとしたものがあります。わたしたちの魅力は(あるとしたら)この、一生懸命な生き様が音楽に現れているところだな、と再確認しました。
 

 28日は、部活動のお別れ会。お別れ会では、下級生がNo Exitを演奏。わたくしから、卒業生に、「つじも手拭」をプレゼントしました。へんな手拭なのに、本当に喜んでくれるんです。なんて良い生徒たちでしょう!
 お別れ会後、ランチホールで50名の部員が久しぶりに勢揃いしてランチを食べました。圧巻の光景です。部員が減少して吹奏楽ができなくなり、ジャズを始めたのが8年前。そのジャズが人気になって部員が増えるなんて、不思議ですね。


 食事後、学生寮の非常階段を利用して部員全員で記念写真を撮りました。


 翌3月1日、無事、43回生の卒業礼拝が行われました。
 礼拝後の祝賀会で、43回生器楽部、最後の記念写真です。

 出会いがあって、別れがあるのが学生バンドですね。社会人バンドの方から「上手になったと思ったら卒業ですね」と言われたことがあります。
 本当にそう思います。12人のうち、6人が初心者で始めたのです。それが立派な上級生になったな、と思ったらもう引退です。
 しかし同時に、新しい子供たちとの出会いがあるのも学生バンドです。この4月、どんなメンバーが入って来て、どんなサウンドを作り上げてくれるのか、楽しみです。
 Jazz Hornetsらしさ、それは「心と思いを込めて演奏すること。」これから楽器を続けない人も、自分に与えられた持ち場で、心と思いを込めて仕事のできる人になって欲しいと願っています!









2013年1月28日月曜日

新潟ジャズストリート


 去る1月19日(土)、新潟ジャズストリートで演奏しました。この日、新潟市、音楽文化会館ホールは、Student Stageということで、五十嵐中学、新発田高校、敬和学園、そして昨年9月に誕生したNiigata Junior Jazz Orchestraが、若くフレッシュな演奏を競演しました。
 このJunior Jazz Orchestraは、わたしも指導に関わらせていただいていますが、新潟市内のプロ・ジャズミュージシャンが多数ボランティアで指導に当たっています。この分厚い指導者層と子供たちのやる気で、発足3ヶ月にして敬和学園3年分ぐらいの進歩を遂げました。小学校5年生から高校3年生までの、ジャズを愛する若者のバンドです。Jazz Horentsからも10名ほどが参加しています。3月に第二期生の募集があります。ホームページをご覧下さい。
 敬和学園Jazz Hornetsは、代替わりをしてから3つめのステージ。1月5日の東京は、Donna LiebとCruisin' For A Bluesin'という大曲に必死で取り組み、バンドのレベルアップを図りました。今回は、1年生バンドと2年生バンドに別れての演奏。お互いに競い合いながら、1年生も思い切りの良い演奏を、2年生は一つ大人のサウンドを目指して演奏しました。学年によって個性が出て、とても面白い試みだったと思います。アンコールでは、April In Parisを1、2年合同で演奏し、もちろん会場からはOne More Time!のかけ声を頂きました。ありがとうございました!
 ちなみにこの日演奏したのは、

1年生バンド
Cruisin' For A Bluesin'
Spain
The Chicken
That Warm Feeling(今までの敬和学園の演奏で一番良かったかも知れません)

2年生バンド
Donna Lieb
Strike up The Band
High Maintenance
Mercy Mercy Mercy

1、2年合同バンド
April In Paris

 これから春までは演奏会がありません。じっくり曲の練習に励みます。今は、Ya Gotta Tray Harderを練習しています。これからWind Machine,  Time Check などの曲を練習する予定です。


 

2013年1月9日水曜日

Student Jazz Festival 2013 @ 日本青年館



 去る1月5日、東京、日本青年館で開催されたStudent Jazz Festival 2013に参加してきました。新潟をバスで朝の4時半に出発。10時の開会になんとか間に合いました。早朝、送って下さった保護者の皆様に感謝いたします。
 演奏はDonna LiebとCruisin' for a Bruisin'。Donna Liebは2年生中心で演奏し、Cruisin'は1年生が中心となって演奏しました。1年生は大半が高校に入ってから楽器を始めた子たちでしたが、とても頑張って良い演奏をしてくれました。
 優秀ソリストには、1年生ドラマーのオオゴシユウジ。そして、敬和学園としては初めての団体賞を頂きました。
 応援に駆けつけてくれたOBのみなさん、ありがとうございました!
 写真は、恒例となった絵画館の前での記念写真です。今年も、「これが国会議事堂だよ」と言って、1年生を騙しました。絵画館は国会議事堂に似ているものの、建物の先端部分が丸いのですが、そこは「天辺は修理中だよ」と言ってごまかします。毎年騙される生徒がいるので、やめられません。(笑)


 今年の宿泊は、本郷の鳳明館。東京では数少ない和式旅館です。とても情緒があって素敵な旅館でした。目の前に東京大学があり、受験シーズンには「合格する宿」として受験生で込み合うそうです。外国のお客さんに人気があるということで、わたしたち以外のお客さんは全部外国の方でした。


 翌日は、新潟に帰る前に東京タワーに登りました。スカイツリーが良く見えました。(笑)写真は、東京タワーの前でポーズを決める、アルトサックスのコノミです。1年生ですが、このフェスティバルの為の練習で、ジャズらしい奏法がしっかり身に付きました。

 今回一番感銘を受けた演奏は、笹下中学でした。
 笹下中学は、1年生が20人、2年生が7人。1年生は全員初心者ということです。本当に素晴らしい演奏でした。子供の可能性は無限だということを教えてくれました。Jazz Hornets の子供たちの能力を伸ばしきれていないな、と反省いたしました。

 次は、1月19日(土)、15時から16時まで、新潟ジャズストリートに参加いたします。場所は新潟市音楽文化会館ホールです。応援をよろしくお願いします!

Jump for Joy 第38回新潟ジャズストリート演奏

 去る1月18日、新潟ジャズストリートにて、Jump for Joy第3回の演奏を行いました。ご来場いただいたみなさま、ありがとうございます。  今回はリードアルトサックスに、吉田治さんをお迎えしました。  私の人生で、最も素晴らしい時間でした。こんな素晴らしい時を、愛...