去る、8月24日、万代橋誕生祭で演奏させていただきました。
1、2年生バンドがフレッシュな演奏をしてくれたと思います。合宿の成果も出せ、お客様にも喜んでいただき良かったです。川岸での演奏は毎度のことですが、気持ちがいい!!
一方、3年生バンドはアルビレックスの応援演奏を行いました。3年生にとっては最後の応援演奏。気合いが入りました。この3年生は、1年生の時は不敗伝説を経験し、2年生の時には3回とも勝ちなしという苦しみを味わい、そして自分たちが最高学年になりバンドを率いた今年、現在負けなしということで絶対に負けたくない一戦です。
1、2年生のメンバーだけでは少し不安だったので、ランナとミユの3年生2名は万代橋に参加。最後の曲だけは全員でやりたいね、ということで、そのメンバーを連れてビッグスワンに向かいました。司会のリクくんが、話をつないで万代橋へ行った仲間を待っていてくれました。
そして3年生全員でパット・メセニーのミヌアノを演奏。とても良い思い出になりました。
そして試合結果は…勝ちました!
後半30分過ぎまで0対1で負けていたのですが、そこから同点ゴールが決まり、その数分後に逆転ゴールが決まりました。
見て下さい、この喜びよう。不敗神話復活の瞬間です。
3年生最後のアルビを勝利で飾れて、本当に幸せな3年生でした。
さて、いよいよ3年生の演奏活動も残り少なくなってきました。一つ一つの演奏の大切さが心にしみる季節です。
3年生最後の演奏は、10月25日(金)6時から、敬和学園高等学校チャペルで行われる太夫浜コンサートです。年初の予定では26日(土)でしたが、何人かの3年生の受験と重なってしまい、金曜日に繰り上げました。どうぞ、44回生の引退コンサート、入場無料ですのでどなたでも起こし下さい!
新潟市にあるキリスト教主義学校、敬和学園高等学校のビッグバンド、Jazz Hornetsと敬和学園大学Jazz Questの卒業生、そしてその指導者と講師で作った社会人ビッグバンド、Jump for Joy の活動を紹介するブログです。バンドのコンセプトは、デュークエリントンをリスペクトするアコースティックジャズバンド。キリスト教の精神である喜びと感謝の気持ちをもって、みなさまに幸せをお届けしたいと願っています。 God loves us. All of us. Everything he gives us is good for us. Happy times, sad moments, joy and sorrow, he gives them for our sake… even death. That’s the reason why we "Jump for Joy."
2013年9月7日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Jump for Joy 第38回新潟ジャズストリート演奏
去る1月18日、新潟ジャズストリートにて、Jump for Joy第3回の演奏を行いました。ご来場いただいたみなさま、ありがとうございます。 今回はリードアルトサックスに、吉田治さんをお迎えしました。 私の人生で、最も素晴らしい時間でした。こんな素晴らしい時を、愛...
-
Jump for Joyは、「新潟の国際親善名誉市民Duke Ellingtonをリスペクトする、敬和学園高校、大学、新潟ジュニアジャズオーケストラOB OG 指導者からなるビッグバンド」ですが、今年の夏、嬉しいことが二つありました。 まず、敬和学園大学Jazz Quest...
-
去る7月14日、敬和学園高等学校のチャペルにて、新潟ジャズストリート実行委員会主催のスチューデント・ジャズ・クリニックが行われました。 講師は、辰巳哲也オクテット(八重奏)の皆さん。素晴らしいクリニックでした。 バンド全体のクリニックでは、弱音(ピアノ)の演奏について深...
-
7月15日の新潟ジャズストリートで、前日、学生ジャズクリニックを行って下さった辰巳哲也オクテットの皆さんの演奏を皆で聴きました。素晴らしかった!という言葉では表現しきれませんので、かなり長くなりますが感想を書かせていただきます。 まず、生徒達全員50名、ジャズを始めて3ヶ月...
0 件のコメント:
コメントを投稿