2013年1月28日月曜日
新潟ジャズストリート
去る1月19日(土)、新潟ジャズストリートで演奏しました。この日、新潟市、音楽文化会館ホールは、Student Stageということで、五十嵐中学、新発田高校、敬和学園、そして昨年9月に誕生したNiigata Junior Jazz Orchestraが、若くフレッシュな演奏を競演しました。
このJunior Jazz Orchestraは、わたしも指導に関わらせていただいていますが、新潟市内のプロ・ジャズミュージシャンが多数ボランティアで指導に当たっています。この分厚い指導者層と子供たちのやる気で、発足3ヶ月にして敬和学園3年分ぐらいの進歩を遂げました。小学校5年生から高校3年生までの、ジャズを愛する若者のバンドです。Jazz Horentsからも10名ほどが参加しています。3月に第二期生の募集があります。ホームページをご覧下さい。
敬和学園Jazz Hornetsは、代替わりをしてから3つめのステージ。1月5日の東京は、Donna LiebとCruisin' For A Bluesin'という大曲に必死で取り組み、バンドのレベルアップを図りました。今回は、1年生バンドと2年生バンドに別れての演奏。お互いに競い合いながら、1年生も思い切りの良い演奏を、2年生は一つ大人のサウンドを目指して演奏しました。学年によって個性が出て、とても面白い試みだったと思います。アンコールでは、April In Parisを1、2年合同で演奏し、もちろん会場からはOne More Time!のかけ声を頂きました。ありがとうございました!
ちなみにこの日演奏したのは、
1年生バンド
Cruisin' For A Bluesin'
Spain
The Chicken
That Warm Feeling(今までの敬和学園の演奏で一番良かったかも知れません)
2年生バンド
Donna Lieb
Strike up The Band
High Maintenance
Mercy Mercy Mercy
1、2年合同バンド
April In Paris
これから春までは演奏会がありません。じっくり曲の練習に励みます。今は、Ya Gotta Tray Harderを練習しています。これからWind Machine, Time Check などの曲を練習する予定です。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿