新潟市にあるキリスト教主義学校、敬和学園高等学校のビッグバンド、Jazz Hornetsと敬和学園大学Jazz Questの卒業生、そしてその指導者と講師で作った社会人ビッグバンド、Jump for Joy の活動を紹介するブログです。バンドのコンセプトは、デュークエリントンをリスペクトするアコースティックジャズバンド。キリスト教の精神である喜びと感謝の気持ちをもって、みなさまに幸せをお届けしたいと願っています。 God loves us. All of us. Everything he gives us is good for us. Happy times, sad moments, joy and sorrow, he gives them for our sake… even death. That’s the reason why we "Jump for Joy."
2012年12月28日金曜日
献血キャンペーン
去る12月23日(日)、恒例の献血キャンペーンで、献血呼びかけのビラ配りと、演奏をさせていただきました。
大勢のOBや保護者の皆様が応援に来て下さいました。ありがとうございます!
寮が21日に閉鎖になり、この日まで寮生は大勢の通学生のお宅にお世話になりました。我が家にも、のべ9名の生徒が来てくれました。
Jazz Hornetsでは、演奏だけでなく、このようなボランティアの機会を大切にしています。演奏はもちろん、ボランティアを通して、人に役立ち喜んでいただけることが、どれほど自分たちを幸せにするか、ということを実感して欲しいからです。この演奏の翌日、当日には出来なかったといって、二人の部員が町で献血に協力してくれました。
市場原理が幅をきかせ、何でもお金に換算するような風潮の中で、人の善意の中で生きる幸せを子供たちに伝えることが、大人の使命だと思います。
などと、偉そうなことを書きましたが、今年も1年間、お世話になりました。皆様良いお年をお迎えになられますように、お祈り申し上げます。
来年は、1月5日(土)、午後3時から、東京、神宮外苑、日本青年館で開催されるStudent Jazz Festivalに参加いたします。新年も応援をよろしくお願いします!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Jump for Joy 第38回新潟ジャズストリート演奏
去る1月18日、新潟ジャズストリートにて、Jump for Joy第3回の演奏を行いました。ご来場いただいたみなさま、ありがとうございます。 今回はリードアルトサックスに、吉田治さんをお迎えしました。 私の人生で、最も素晴らしい時間でした。こんな素晴らしい時を、愛...
-
Jump for Joyは、「新潟の国際親善名誉市民Duke Ellingtonをリスペクトする、敬和学園高校、大学、新潟ジュニアジャズオーケストラOB OG 指導者からなるビッグバンド」ですが、今年の夏、嬉しいことが二つありました。 まず、敬和学園大学Jazz Quest...
-
7月15日の新潟ジャズストリートで、前日、学生ジャズクリニックを行って下さった辰巳哲也オクテットの皆さんの演奏を皆で聴きました。素晴らしかった!という言葉では表現しきれませんので、かなり長くなりますが感想を書かせていただきます。 まず、生徒達全員50名、ジャズを始めて3ヶ月...
-
去る7月14日、敬和学園高等学校のチャペルにて、新潟ジャズストリート実行委員会主催のスチューデント・ジャズ・クリニックが行われました。 講師は、辰巳哲也オクテット(八重奏)の皆さん。素晴らしいクリニックでした。 バンド全体のクリニックでは、弱音(ピアノ)の演奏について深...
3 件のコメント:
1年のメンバーの父親でございます。
「太夫浜コンサート」にコメントさせて頂きました。
献血キャンペーンの演奏のために愚息が尊先生の自宅にご厄介になりましてありがとうございました。心より御礼申し上げます。
ところで、1月5日に東京の日本青年館で開催されるStudent Jazz Festivalですが、現地集合組(関東在住組)の生徒は何時頃に会場の伺えばよろしいでしょうか。愚息がちょっと失念した模様です。宜しくお教え下さい。
また、当日、演奏終了後に私もご挨拶申し上げたく、よろしくご高配をお願いいたします。
大越
いつもお世話になっております。
当日ですが、9時30分に、神宮外苑の日本青年館へお越し下さい。
新潟組はバスのため、道路状況によっては少し遅れるかも知れませんが、その場合はお待ち下さい。
よろしくお願いいたします。
当日お目にかかれるのを楽しみにしております
辻元先生
さっそくご連絡いただきありがとうございます。
当日9時30分までには参ります。
大越
コメントを投稿