明日、10月26日(金)、敬和学園高等学校チャペルにて、わたしたちの定期演奏会「太夫浜コンサート」を開催させていただきます。
6時開場、6時半開演。駐車場に限りがありますので、市バスをご利用になるか、自家用車にお乗り合わせの上お越し下さい。入場は無料です。
このコンサートで、3年生(43回生)が引退します。あっという間でしたね!写真は、部室での最後の練習を終えて記念写真を撮る3年生12名です。
演奏する曲目をご紹介します。
The Heats On
Taking The F Train (ステラジャム課題曲)
Count Bubba's Revenge
Night Flight
Jazz Police
女々しくて(ゴールデンボンバー)ぜひ、皆さんご一緒に踊って下さい!
The First Circle (ステラジャム自由曲)
The Queen Bee
You've Got A Friend In Me (トイストーリーより)
Sing Sing Sing
Sambandrea Swing (ステラジャム自由曲)
Birdland
時間をかけて練習した曲が多く、聴きごたえのある演目です。今年はこれらの曲の他に、エリントンの「くりみわり人形組曲」もチャレンジしました。とても内容の濃い一年でした。
今年のテーマは、The First Circle。ジャズホーネッツの歴史の中で、最ももめ事の多い3年生でした。その彼らが、1つ1つの問題から目をそらすことなく、しっかり向き合って、何度も何度も(下級生にあきれられながらも)話し合いを重ね、とうとう築き上げたのが、素晴らしい調和。それが「最初の円環」すなわち、The First Circleです。本当にこの学年にふさわしい曲とテーマだと思います。
コンサート後、恒例のOB会を行います。OBの皆さん、ふるってご参加下さい。
新潟市にあるキリスト教主義学校、敬和学園高等学校のビッグバンド、Jazz Hornetsと敬和学園大学Jazz Questの卒業生、そしてその指導者と講師で作った社会人ビッグバンド、Jump for Joy の活動を紹介するブログです。バンドのコンセプトは、デュークエリントンをリスペクトするアコースティックジャズバンド。キリスト教の精神である喜びと感謝の気持ちをもって、みなさまに幸せをお届けしたいと願っています。 God loves us. All of us. Everything he gives us is good for us. Happy times, sad moments, joy and sorrow, he gives them for our sake… even death. That’s the reason why we "Jump for Joy."
2012年10月25日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
Jump for Joy 第38回新潟ジャズストリート演奏
去る1月18日、新潟ジャズストリートにて、Jump for Joy第3回の演奏を行いました。ご来場いただいたみなさま、ありがとうございます。 今回はリードアルトサックスに、吉田治さんをお迎えしました。 私の人生で、最も素晴らしい時間でした。こんな素晴らしい時を、愛...
-
Jump for Joyは、「新潟の国際親善名誉市民Duke Ellingtonをリスペクトする、敬和学園高校、大学、新潟ジュニアジャズオーケストラOB OG 指導者からなるビッグバンド」ですが、今年の夏、嬉しいことが二つありました。 まず、敬和学園大学Jazz Quest...
-
去る7月14日、敬和学園高等学校のチャペルにて、新潟ジャズストリート実行委員会主催のスチューデント・ジャズ・クリニックが行われました。 講師は、辰巳哲也オクテット(八重奏)の皆さん。素晴らしいクリニックでした。 バンド全体のクリニックでは、弱音(ピアノ)の演奏について深...
-
7月15日の新潟ジャズストリートで、前日、学生ジャズクリニックを行って下さった辰巳哲也オクテットの皆さんの演奏を皆で聴きました。素晴らしかった!という言葉では表現しきれませんので、かなり長くなりますが感想を書かせていただきます。 まず、生徒達全員50名、ジャズを始めて3ヶ月...
0 件のコメント:
コメントを投稿